〜経営に役立つ情報・事例を発信するサイト〜
powered by 東京商工会議所

【tosho HEADLINE】東商からの情報発信・主なイベントのご案内(3/27更新)

f:id:tosho-antenna:20200728145406j:plain
東商が開催するセミナー・イベント情報、国や東京都の補助金・助成金、東商作成の経営に役立つ解説動画情報など、今週の東商からの最新情報をまとめてお届けします。
貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください。

 

<デジタルブック> 

NEW!「東京23選 経営のミカタ~中小 流通・サービス業の取組事例~」を発行しました

中小の流通・サービス業が山積みの経営課題を乗り越え、事業活動を活性化していくためにどのような取組が求められるのか、委員会として調査・協議を継続中ではありますが、まずは、事務局が東京都内23区をあまねく訪問し、より良き未来に向かって果敢に挑戦する企業のヒアリング調査をした内容を、本事例集として編さんすることといたしました。
皆さまの経営に役立つことを、切に願っております。

~CONTENTS~
◇刊行によせて
◇掲載企業一覧
◇企業事例紹介
◇小売・飲食・卸売業の役立つキーワード
◇アンケート&ヒアリング「23社に聞きました」
◇東商の各種サービス

<こちらからご覧ください>
https://tokyo-cci.meclib.jp/cci01_ryutsuu23_01/book

 

<ウェブサイト リニューアル> 

NEW!「東商 社長ネット」リニューアル!登録企業随時募集中

「東商 社長ネット」は、東商会員企業の“社長の魅力”を発信するサイトです。
東商会員や取引先、消費者や就職活動中の学生などに向けて、社長の“熱いメッセージ”を伝えてみませんか?
東京商工会議所の会員企業であれば掲載料は無料!元気な社長さんからのご応募をお待ちしています。

<詳細はこちら>
https://www.tokyo-cci.or.jp/shachonet/

 

<オンデマンド動画配信セミナー> 

【3/15(水)~4/20(木)】中小企業の具体的事例から知る
DX推進のポイントとセキュリティ対策【4/19〆切・会員限定】

DX(デジタル・トランスフォーメーション)は、今や企業規模問わず必要不可欠な取り組みです。本セミナーでは、DXとは何か、その必要性、DXを進めるにあたってのポイントを具体的な事例をもとにお伝えし、国によるDX推進支援施策をご紹介します。あわせて、DXを進めるうえで重要な「従業員体験」という考え方、DX推進には必要不可欠なサイバーセキュリティ対策についても解説します。

<開催日>
2023年3月15日(水)~2023年4月20日(木)

<場所>
オンライン(YouTube動画配信)

<セミナー構成>(約80分)
◇中小企業の具体的事例から知るDX推進のポイント
◇DXを成功に導く従業員体験という考え方
◇クライアントPCを起点としたセキュリティ対策
◇中小企業向けデジタル化診断のご案内

<料金>
無料

<締切>
2023年4月19日(水) 23:59

<詳細はこちら>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201684

 

【3/17(金)~4/10(木)】東商サイバーセキュリティコンソーシアム
 〜育て「サイバー人材」、進め「セキュリティ対策」〜【4/7〆切・会員限定】

ランサムウェアによる被害、サプライチェーン攻撃など、企業にとって重要な情報の漏えいやシステムの中断のリスクはかつてないほどに高まっています。サイバーセキュリティ対策の要は、まずはサイバーセキュリティ人材の育成です。そして、あわせて、的確な対策をハード・ソフト両面で実施することです。
中小企業では難しい、もはやそんな言い訳は通用しません。セミナーではサイバーセキュリティ人材育成とセキュリティ対策について専門家から具体的に説明します。(3/6開催のセミナーの録画配信となります。)

<開催日時>
2023年3月17日(金)~2023年4月10日(月)10:00~23:59

<場所>
オンライン(YouTube動画配信)

<セミナー概要>(約70分)
◇第1部 「サイバーセキュリティ人材はこうして育つ」
◇第2部 「なるほど、サイバーセキュリティ対策はこうして進めればいいのか」

<料金>
無料

<締切>
2023年4月7日(金) 17:00

<詳細はこちら>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201711

 

<東商バイヤーズミーティング> 

【6/20(火)】食品サプライヤー募集 日本百貨店との個別商談会【4/21〆切・会員優待】

日本百貨店のバイヤー様との個別商談会を下記のとおり開催いたします。
募集カテゴリーに該当する商品をお持ちの事業者様は、ぜひこの機会にご応募ください。

~特にこんな商品をお待ちしています!~
・美味しいだけでなく、こだわり・ストーリーで差別化できる商品
・地域性のある商品で、あまり都内で流通していない商品
・個性のある商品
・PB,OEM対応可能な商品

<開催日時>
2023年6月20日(火)10:00~18:00
※集合時間は各社により異なります。

<場所>
東京商工会議所 Hall&Conference

<料金>
会員:5,000円 一般:20,000円
※申込後、バイヤーとの商談が組まれた時点で、上記参加費が発生します。
※東商会員以外の方も、ご入会いただきますと、会員料金を適用いたします。

<締切>
2023年4月21日(金) 23:59

<詳細はこちら>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201726

 

◆東京商工会議所への入会のお問合せ・資料請求はこちら◆
https://www.tokyo-cci.or.jp/contact_nyukai/?_ga=2.53137640.173799505.1597386329-227445423.1543974989


★その他のイベント・セミナー情報はこちら

国・東京都の補助金・助成金ページ情報

新型コロナウイルス感染症対策として、都内中小企業・小規模事業者向けに国や東京都などから発表されている主な支援施策を、以下のサイトにてまとめてご紹介しています。ぜひご活用ください。

■国・東京都の主な支援施策(都内中小企業・小規模事業者向け)
https://www.tokyo-cci.or.jp/covid-19/measures_info/

東商マイページ掲載情報

企業のみなさまと東商をつなぐWEB窓口として、新サービス東商マイページを2022年1月6日よりリリース致しました。この機会にぜひご登録ください。


■ご登録はこちら

https://mypage.tokyo-cci.or.jp/regist/


<【会員限定コンテンツ】では経営者が求める注目トレンドや施策情報などをピックアップ!>

~最新記事はこちら~
○事業承継ファンドの活用ー事業承継と成長戦略を実現するパートナーとしてー
  https://mypage.tokyo-cci.or.jp/mypage/contents/movie/3128.php
○最近よく聞くM&Aマッチングプラットフォームとは? 〜利用する際に抑えておきたいポイント〜
  https://mypage.tokyo-cci.or.jp/mypage/contents/movie/3124.php
○<M&Aは事業存続に有効な選択肢>国が支援する友好的な後継”社”への事業承継
  https://mypage.tokyo-cci.or.jp/mypage/contents/movie/3092.php
○【最先端事例を紹介!】ビューティ&ファッション業界のトレンドとイノベーション
  https://mypage.tokyo-cci.or.jp/mypage/contents/movie/3164.php


※会員限定コンテンツの一覧はこちら

https://mypage.tokyo-cci.or.jp//mypage/contents/

 

東商の解説動画ページ掲載情報

 

 

東商では、経営に役立つ情報やセミナーなどを動画で分かりやすく解説・紹介するサイトを開設しています。

■ 動画一覧はこちら
https://www.tokyo-cci.or.jp/tosho_movies/

持続化補助金

<内容>
1.制度概要/2.「公募要領」のポイント/3.申請必要書類/4.「申請書作成(様式2)」のポイント/5.審査の観点と「申請書作成(様式2 経営計画・補助事業計画)」のポイント/6.「申請書作成(様式3)」のポイント/7.必要書類の確認と補助金事務局への申請

事業再構築補助金

<内容>
1.事業再構築補助金の概要/2.事業再構築補助金の枠と類型/3.事業再構築補助金「公募要領」のポイント/4.事業再構築補助金「申請書(事業計画)」の書き方

「新型コロナ禍における事業経営の危機回避」セミナー

<内容>
1. 事業継続の見極めポイント/2. 経営改善のポイント/3. M&Aのポイント/4. 事業再生のポイント/5. 廃業のポイント

Twitter、InstagramFacebookも更新中です!

東商では、さらにタイムリーな情報をお届けするために「Twitter」「Instagram」「Facebook」でも情報を発信しています。

■Twitter(フォロー、リツイートをお願いします! )
https://twitter.com/tokyocci
■Instagram(フォローをお願いします! 
https://www.instagram.com/tokyo_cci/
■ Facebook(シェア、いいね!をお願いします! )
https://www.facebook.com/tokyocci/