都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
【参加登録受付中】令和5年度助成事業説明会をオンライン開催!(東京都中小企業振興公社)
東京都中小企業振興公社では、都内中小企業者等の新製品や新技術の開発、国内外・オンラインの展示会への出展等にかかる経費の一部を助成します。
この度、令和5年度の助成事業についての説明会をオンライン開催いたしますので、是非ご参加ください。
<助成事業>
◇新製品・新技術開発助成事業
◇製品開発着手支援助成事業
◇製品改良/規格適合・認証取得支援事業
◇TOKYO戦略的イノベーション促進事業
◇先進的防災技術実用化支援事業
◇TOKYO地域資源等活用推進事業
◇市場開拓助成事業
◇障害者向け製品等の販路開拓支援事業
◇ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業(販路拡大助成)
◇テナントビル等安全対策強化支援事業
<配信日時>
2023年3月23日(木)14:00~16:00
<詳細はこちら>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0027.html
令和5年度
都内中小企業者の新規性の高い優れた新商品等を募集します!
東京都トライアル発注認定制度(東京都)
東京都では、都内中小企業者の新規性の高い優れた新商品及びサービスの普及を支援するため、東京都が新商品等を認定してPR等を行うとともに、その一部を試験的に購入し評価する「東京都トライアル発注認定制度(新事業分野開拓者認定制度)」を実施しています。
脱炭素社会の実現に向けた環境負荷の少ない新商品や地震等の災害に対応する防災関連の新商品等、幅広い分野からのご応募をお待ちしております。
<認定対象者>
中小企業等経営強化法に規定する中小企業者のうち、都内に本店又は支店登記を有する法人及び都内に開業届を提出している個人事業者
※都内事業所で実質的に営業活動を行っている者が対象です。
<認定対象商品>
申請時において販売を開始してから5年以内の新商品及び新役務(サービス)
※ただし、食品、医薬品・医薬部外品・化粧品及びそれに類するもの、建設工事等における工法・技術、肌に塗布するものは対象外
<申請受付期間>
令和5年3月22日(水)~4月11日(火)【電子申請】
<詳細はこちら>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/28/09.html
「マーケティングを活用した事業計画策定支援事業」の企画を募集
地域の多様な主体が連携したマーケティングを活用した事業を支援します(東京都)
東京都と公益財団法人東京観光財団では、地域が主体となって取り組む観光まちづくりを推進することで、旅行者誘致を促進し、地域活性化につなげる取組を進めています。
このたび、旅行者の多様なニーズや地域の魅力・強みを的確に把握するためのマーケティング調査・分析等とアドバイザーの派遣を行うことにより、効果的な旅行者誘致の展開に向けた事業計画等の策定を支援する「マーケティングを活用した事業計画策定支援事業」の企画を募集しますので、お知らせします。
<応募対象者(企画提案者)>
都内観光協会等を含んだ、商工会・商工会議所、NPO法人、民間企業等、地域の多様な主体で構成された協議会
<募集する企画案>
アドバイザーを活用し、旅行者誘致の課題解決に向けて必要と考えられるマーケティング調査及び分析を行い、当該調査分析を基にした事業計画等の策定を行う取組
<選定事業数、支援上限額>
3件(複数の区市町村にまたがる取組を含む)、900万円
<募集期間>
令和5年2月28日(火)~同4月20日(木)
<事業実施期限>
令和6年9月30日(月)まで
<詳細はこちら>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/28/06.html
【登録無料】国・東京都の支援施策情報は、東商のメルマガで!
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。