〜経営に役立つ情報・事例を発信するサイト〜
powered by 東京商工会議所

お役立ちニューストピック(2022年10月3日更新)

f:id:tosho-antenna:20200605160554j:plain

都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!

 

新型コロナウイルス感染症対策の申請受付期間等の延長・追加募集について(東京都)

新型コロナウイルスの感染拡大が都内経済に深刻な影響を及ぼしている中、産業労働局では、中小企業や働く方々を重点的に支援するため、感染症防止と経済社会活動の両立に向けた取組など様々な施策を展開しています。
このたび、当局で実施している新型コロナウイルス感染症対策について、下記の通り、申請受付期間等の延長並びに追加募集することといたしましたので、お知らせします。


1.社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業
<提供期間>
変更後:令和4年12月31日(土曜日)

2.宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供
<提供期間>
変更後:令和4年12月31日(土曜日)

3.高齢者を感染から守る宿泊施設への滞在支援事業
<提供期間>
変更後:令和4年12月31日(土曜日)

4.宿泊施設テレワーク利用促進事業(追加募集)
<申請受付期間>
令和4年9月22日(木曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
<補助事業実施期間>
交付決定日~令和4年12月31日(土曜日)

5.テレワーク推進強化奨励金
<事前エントリー期限>
変更後:令和4年12月31日(土曜日)
<申請受付期限>
変更後:令和5年1月31日(火曜日)まで
<奨励金の取組期間>
変更後:令和3年12月6日(月曜日)~令和4年12月31日(土曜日)

6.エッセンシャルワーカーに係る緊急人材確保サポート事業
<事業者登録(店舗ごとの事前エントリー)期間>
変更後:令和4年12月31日(土曜日)17時00分まで
<助成金申請の受付期間>
変更後:令和5年3月24日(金曜日)

<詳細はこちら>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/22/10.html

 

 

「系統用大規模蓄電池導入促進事業」開始のお知らせ
電力系統に直接接続する大規模蓄電池の導入を新たに支援(東京都)

東京都は、ロシア・ウクライナ情勢を契機とした電力需給ひっ迫への対応として、エネルギーの安定確保(脱炭素)に向けた取組を加速しています。
このたび、事業者による「蓄める」の取組を推進するため、東京電力管内の電力系統に直接接続する大規模蓄電池の導入に必要な経費の一部を助成する事業を開始しますので、お知らせします。

<助成率・助成上限額>
助成対象経費の5分の4以内・25億円

<事業期間>
令和4年度から令和7年度まで(助成金の申請は令和5年度まで)

<詳細はこちら>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/21/16.html

 

 

中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業
助成対象を拡充し、令和4年度第2回申請受付を開始します(東京都)

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、換気が求められており、空調の効率低下によるエネルギー消費量の増加等が見込まれます。
このため都は、中小企業者等に対して、高効率な換気設備と空調設備の導入に係る経費の一部を補助する事業を令和3年度から実施しています。
このたび、助成対象を拡充の上、令和4年度第2回申請受付を開始しますので、お知らせします。

<助成率及び助成上限額>
3分の2(補助上限額1,000万円)

<申請受付期間>
令和4年9月21日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)(予定)

<詳細はこちら>
 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/21/15.html

 

 

 

【登録無料】国・東京都の支援施策情報は、東商のメルマガで!

東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。

※登録はこちら   https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/pub/create?defName=tosho