都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
コンテンツ企業×異業種企業マッチング交流会(東京都)
異業種企業は全国から参加可能です。
東京のコンテンツ企業と出会える貴重なチャンス!
<日程>
2022年12月7日(水)・8日(木)
※両日ともオンラインでの開催となります(Zoom使用)
<対象>
◆コンテンツ企業(映像・アニメ・ゲーム・アプリ・音楽・キャラクター・WEB・ICT・VR等)
◆異業種企業(製造・医療・福祉・教育・商店街・小売 等)
※ただし協業目的ではなく、自社サービスの営業のみを希望する企業は除く。
<詳細はこちら>
https://contentcollabo.tokyo/#entry
サプライチェーン維持・確保サポート事業専門家派遣(東京都中小企業振興公社)
製造業等の企業活動に必要な部品・原材料の確保が困難を極める現状を踏まえ、重大な影響を受ける都内中小企業の経営課題に、豊富な実務経験と支援実績を有する専門家を派遣します。
<対象>
原材料価格や輸送費の高騰、基幹部品の流通不足などにより企業活動に重大な影響を受ける、主たる事業所が都内にある中小企業者、個人事業主または東京都内で創業を行おうとする方で、サプライチェーン維持・確保にかかる特別相談窓口にて経営相談を実施したうえで専門家派遣の必要性が認められた方。
<申し込み期間>
令和4年4月1日(金)~令和5年1月31日(火)まで
<詳細はこちら>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/specialist/supply_chain_ijikakuho.html
【東京都(HTT)】企業の取組事例を表彰します!〜優良事例は賞状・賞状用盾を贈呈!〜
東京都では、7月1日から9月30日までを「夏のHTT推進期間」として設定し、熱中症対策にもご配慮いただきながら、電力のHTT(Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める)のご協力を都民及び事業者の皆様にお願いしております。推進期間中の節電等の優良な取組について、さらに電力ひっ迫が想定されている冬の取組につなげていくため、取組事例を募集いたしますので、皆様奮ってご応募をお願いいたします。
<応募受付期間>
令和4年8月26日(金曜日)~10月7日(金曜日)
渋沢栄一翁の志と神社の持続可能な文化を語る(一般社団法人千代田中央文化交流推進機構、宗教法人神田神社)
西洋の経済、社会制度を日本へ導入し、近代日本経済の基盤を築いた渋沢栄一翁。
渋沢翁が生涯において大事にしていたことは、私利私欲ではなく公益を追求する「道徳」と、私益を求める「経済」が事業において両立することでした。
「公益と私益」という一見相反する関係は、「神社と企業」の関係にも似ています。
現代の日本企業が抱える数多くの課題を解決に導く為に、東京商工会議所の三村会頭と神田神社の清水宮司が渋沢栄一翁の思想を紐解きます。
この機会にぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
<日時>
2022年10月4日(火)
受付 15:00/ 開演 15:45~17:00 終了
<会場>
神田明神文化交流会館 2F 明神ホール
(〒101‐0021 東京都千代田区外神田2-16-2)
<対談>
東京商工会議所:会頭 三村 明夫
神田神社 :宮司 清水 祥彦
司会 :三田 友梨佳(フジテレビアナウンサー)
<定員>
250名
<参加費>
お一人様 5,000円(税込)
<詳細はこちら>
https://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=113
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。