都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
製品・技術開発前の技術的課題の検討を支援します!
令和4年度 製品開発着手支援助成事業 募集開始のご案内(東京都)
東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、製品・技術開発を行う都内中小企業者等に対して、開発実施にあたって考えなくてはならない素材や機能、手法の選定等の技術検討に要する経費の一部を助成します。この度、令和4年度の募集を開始いたしますので、お知らせします。
<助成限度額>
助成限度額 100万円(下限額 10万円)
<助成対象期間>
令和5年1月1日から令和5年12月31日まで(最長1年)
<申請書提出期間>
令和4年9月26日(月曜日)~10月7日(金曜日)17時00分
※申請書提出には、事前に申請エントリーが必要です。
<詳細はこちら>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/09/07.html
令和4年度 産業廃棄物管理責任者講習会(東京都)
産業廃棄物を排出する事業場には、産業廃棄物の減量及び適正な処理を図るため、
産業廃棄物管理責任者を選任しなければならないと東京都条例で定められています。
産業廃棄物管理責任者の選任は、排出される産業廃棄物の処理に関する権限を有する方であって、産業廃棄物の処理について十分な知識を有する方でなければなりません。
この講習会は、産業廃棄物管理責任者として排出事業者の責任に関する知識や理解を深め、その責務が果たせるよう人材育成を目的としています。
<開催方法>
WEB(eラーニング)開催
<配信期間>
令和4年7月27日~8月3日(オフィスビル 製造・物流系)
令和4年9月7日~9月14日(建設系)
令和4年10月5日~10月12日(オフィスビル 製造・物流系)
令和4年11月2日~11月9日(建設系)
令和4年12月7日~12月14日(オフィスビル 製造・物流系)
令和4年1月11日~1月18日(建設系)
<定員>
各回100名(先着順)
<詳細はこちら>
https://www.tokyokankyo.jp/jigyo/resource-circulation/lecture/haishutsu
「事業可能性評価事業」 申込募集について(東京都中小企業振興公社)
本事業では、創業者の新規事業計画に対して、各分野の専門家から事業化へのアドバイスが受けられます。
特に成長性や新規性が評価された事業計画に対しては、財務・知財・マーケティング等、公社の各種メニューを活用した継続的な経営支援が3年間受けられます。ぜひこの機会にご利用ください。
<申し込み>
随時受付・費用無料
<詳細はこちら>
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1030267
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。