都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
障害者向け製品等の販路開拓支援事業
(東京都中小企業振興公社)
本助成事業は、都内中小企業者等が自社で開発したパラスポーツ関連の製品等や障害者・高齢者向け製品等について、中小企業の販路開拓を促進するため、国内外の展示会等に出展等を行うための費用の一部を助成することにより、都内の中小企業の振興に資することを目的としています。
<助成対象期間>
第1回 令和4年9月1日から令和5年9月30日まで 受付終了しました
第2回 令和4年11月1日から令和5年11月30日まで
第3回 令和5年1月1日から令和6年1月31日まで
第4回 令和5年3月1日から令和6年3月31日まで
(全て最長1年1か月)
<助成限度額・助成率>
150万円・ 助成対象と認められる経費の3分の2以内
<第2回申請エントリー期間>
7月1日(金)~8月17日(水)17時まで
<詳細はこちら>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shogaisha.html
商店街デジタル化推進事業補助金の追加募集開始
デジタル技術の活用による商店街の活性化を応援します!(東京都)
東京都は、デジタル技術を活用し、利便性向上や集客、新たな販売機会の創出等に取り組む商店街を支援するため、「商店街デジタル化推進事業」を実施しています。それぞれの商店街の課題や特性に合わせたデジタル技術を導入できるよう、専門家によるコーディネートにかかる費用から導入後のサポートまで補助を行います。
この度、以下のとおり追加募集を行いますので、お知らせします。
<補助対象者>
都内の商店街、商店街の連合会、商工会、商工会連合会及び商工会議所
<助成率>
10分の9以内(補助限度額 1,000万円)
<募集期間>
令和4年7月19日(火曜日)~ 8月31日(水曜日)
<詳細はこちら>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/19/06.html
東京サステナブルNavi
~中小企業の「持続可能な経営」への羅針盤~(東京都)
東京サステナブルNaviとは、サステナビリティ経営を目指す中小企業に有益な支援情報等を一元化したポータルサイトです。
<このサイトの主な3つのページ>
・ESG、SDGsを学ぶ
・中小企業の優れた取組を学ぶ
・補助金・セミナー等情報
<詳細はこちら>
https://www.tokyosustainable.metro.tokyo.lg.jp/
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。