都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
<申請エントリー開始>ゼロエミッション推進に向けた製品の販路拡大助成(東京都)
東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、都内中小企業のゼロエミッション関連産業への参入やゼロエミッションに係る技術・製品開発、販路開拓等を促進することを目的として、ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業を今年度より実施しています。
このたび、ゼロエミッション推進に向けた製品等の製造・販売に取組む都内中小企業に対し、販路開拓のために出展する展示会等に係る経費の一部を助成します。
<対象>
東京都内の本店又は支店で実質的な事業活動を引き続き1年以上行っている中小企業者(会社及び個人事業主)
<助成限度額>
150万円
<助成対象期間>
令和4年12月1日から令和5年12月31日まで(最長1年1か月)
<詳細はこちら>
ゼロエミッション推進製品の販路拡大助成|東京都
島しょ地域観光課題解決事業支援対象者の募集(東京都)
東京都及び(公財)東京観光財団では、島しょ地域の観光産業の課題解決に向けた取組を支援することにより、島しょ地域の観光産業の持続的な発展を目指しています。このたび、島しょ地域観光課題解決事業における支援対象者の募集をしますので、お知らせいたします。
<対象>
島しょ地域の町村、観光協会等が中心となって実施する、島しょ地域の観光産業の課題解決に向けた新たな取組が支援対象事業となります。
<支援内容>
(1)補助金
補助対象経費の3分の2以内
補助限度額:2,000万円
(2)プロモーター派遣による支援
町村・観光協会等・観光関連事業者から構成される検討会にプロモーターを派遣し、課題解決に向けた新たな取組内容について関係者と一体となって検討し、助言等を行います。
<募集期間>
令和4年6月30日(木曜日)から令和4年8月12日(金曜日)まで
<詳細はこちら>
島しょ地域観光課題解決事業支援対象者の募集|東京都
中小企業の資金繰り支援:融資メニュー創設(東京都産業労働局)
東京都中小企業制度融資では、「新型コロナウイルス感染症・ウクライナ情勢・円安等対応緊急融資」を7月1日から受付開始しました。
コロナ・ウクライナ情勢・円安を発端とした売上減少による資金需要に対応、感染症融資の借換にも使えます。(利子補給1年間1/2・信用保証料全額又は3/4補助)
詳細は以下のリンクをご覧ください。
<詳細はこちら>
お知らせの一覧|中小企業支援|東京都産業労働局
<報道発表資料(PDF)はこちら>
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/1678f4b9cee61473b58d4543995b37f3.pdf
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。