〜経営に役立つ情報・事例を発信するサイト〜
powered by 東京商工会議所

お役立ちニューストピック(2022年1月11日更新)

f:id:tosho-antenna:20200605160554j:plain

都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!

人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領の改正について(厚生労働省)

厚生労働省では、「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」により良質なテレワークを導入・実施しようとする中小企業事業主を支援していますが、この度、本助成金の支給要領を下記のとおり改正しました。

<支給要領改正の概要>
1.テレワーク勤務を「新規に導入する事業主」のほか、「試行的に導入している又は試行的に導入していた事業主」も対象とする。

2.助成対象となる取組(支給対象経費)について、以下のテレワーク用サービス利用料も助成対象に追加する。

 ・リモートアクセス及びリモートデスクトップサービス
 ・仮想デスクトップサービス
 ・クラウド PBX サービス
 ・web 会議等に用いるコミュニケーションサービス
 ・ウイルス対策及びエンドポイントセキュリティサービス

<詳細はこちら>
人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領の改正について(厚生労働省)|中小企業施策 |東京商工会議所

中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業
助成率の引き上げ及び助成対象を拡大します(東京都)

東京都では、都内で中小規模事業所を所有又は使用する中小企業者等に対する高効率な換気設備と空調設備の導入支援について、原油価格高騰を脱炭素化の契機と捉え一層の導入促進を図るため、助成率の引き上げ及び助成対象の拡大を実施します。

<助成率>
現行:2分の1(上限額 1,000万円)
改訂:3分の2(上限額 1,000万円)

<熱交換型換気設備の助成対象施設>
現行:助成対象事業所のうち工場、倉庫、私立学校
改定:助成対象事業所

<改定内容適用期間>
令和4年1月1日から令和4年2月28日までの申請受付分
(ただし、下記予算額に達し次第終了します。)

※申請前に必ず募集要項をご確認ください。
※令和3年12月31日までの申請受付分は現行の内容が適用となります。

<詳細はこちら>
プレス発表

助成率の引き上げ及び助成対象の拡大のお知らせ|東京都

事業ホームぺージ
「中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業」クール・ネット東京 :東京都地球温暖化防止活動推進センター

第2回東京シニアビジネスグランプリ・ファイナル観覧募集!(東京都中小企業振興公社)

熱い思いを持ったシニア世代のビジネスプランを是非ご視聴ください! 

<開催日時>
 2月6日(日)13:30~17:30 
(YouTube LIVE配信 事前申込制 先着500名)

<内容>
第1部 決勝大会
ファイナリスト10名によるプレゼンテーション

第2部 
①基調講演
「55歳からの幸せな独立戦略」前川 孝雄氏 株式会社FeelWorks 代表取締役
②表彰式

<詳細はこちら>
東京シニアビジネスグランプリ シニア起業、創業、ビジネスプランコンテスト

 

【登録無料】国・東京都の支援施策情報は、東商のメルマガで!

東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。

※登録はこちら   https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/pub/create?defName=tosho