都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
就職氷河期世代を対象にした職場実習・体験の受け入れ事業所募集について(東京労働局)
就職氷河期世代の方々は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代であり、その中には、希望する就職ができず、現在も不本意ながら不安定な仕事に就いている等、様々な課題に直面している方がいます。
このような就職氷河期世代の方々に対する支援の取組の一つとして、労働局及び公共職業安定所では、就職氷河期世代の方が企業において職場実習・体験を体験することを通じて、就職氷河期世代の方と企業との相互理解を進めるための事業を実施いたします。
就職氷河期世代の方々の活躍の場を広げていくため、職場実習・体験の受入にご協力をお願いいたします。当事業の趣旨にご賛同いただき、ご協力いただける場合は、以下リンク内の問い合わせ先または最寄りの公共職業安定所にお問い合わせください。
<詳細はこちら>
氷河期 職場実習 職場体験|厚生労働省 東京労働局
2021年度アクセラレーション事業「FASTAR」二次募集のご案内(中小機構)
中小機構は、2021年度アクセラレーション事業「FASTAR」の募集を実施します。
FASTARは、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、事業課題に悩むシードスタートアップへ、本当にスタートアップが求める支援を提供すべく、中小機構専任パートナーが伴走しながら、事業成長を目指すプログラムです。
<支援対象>
グローバル規模での社会課題解決や、成長産業の変革を目指している一方、下記のような悩みを抱えているスタートアップまたは起業予定の個人
・経営課題への助言を受けられる外部人材が周囲にいない
・プロダクト・サービスの実証や拡大のために必要な連携プレイヤーへのアプローチ手段がない
・資金調達先を探すためのリレーションがない
・研究開発起点での事業創出を目指しているが、ビジネスのナレッジが不足している
<プログラム参加のメリット>
1. 伴走メンタリングによる事業計画策定支援
2. セミナーによるナレッジ提供及びエンカレッジ
3. 資金調達に向けたVC等とのマッチング支援
4. 協業創出に向けた大企業とのマッチング支援
5. 同開発先やテストマーケティング先となる全国様々な業種の中小企業の紹介
<応募期間>
2021年12月8日(水) ~ 2022年1月24日(月)必着
<詳細はこちら>
FASTAR 中小機構のアクセラレーション事業|中小機構
令和3年度 第4回人材戦略セミナー「中小企業のリーダーシップ論」(東京都中小企業振興公社)
中小企業の持続的成長は「社長のリーダーシップ」で決まるといっても過言ではありません。
本セミナーでは、これまで様々な経験・実践を通して実績を上げてきた経営者のお二人から、各社の取組内容をご紹介いただくとともに、対談形式で「中小企業のリーダーシップ論とは?」についてお話しいただきます。
この変革の時代に問われるリーダーシップについて、共に考えてみませんか?
<開催日時>
令和4年1月28日(金) 13:30~16:00
(Zoomを利用したオンライン開催)
<対象>
都内中小企業の経営者、経営幹部、人事担当者
<内容>
【第1部】株式会社西尾硝子鏡工業所 代表取締役 西尾 智之 氏
【第2部】昭和機器計装株式会社 代表取締役 篠原 利彦 氏
【第3部】リーダー対談
<詳細はこちら>
令和3年度 第4回人材戦略セミナー | 東京都中小企業振興公社
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。