近年、地震や台風、大雨などの災害が各地で多発しており、企業における防災対策の必要性が高まっています。
今回は、「防災週間」(8月30日~9月5日)にあわせ、8月30日から9月3日までの5日間にわたって、災害時の安否確認に関する事前の備えについてご紹介いたします。
これまで4回にわたり、災害対応の第一歩である安否確認についてご紹介してきました。
本日は、これまでの内容を踏まえて、企業の皆様が防災対策を進めていく上でご活用いただける東京商工会議所などの事業をご紹介します。
※第1回~第4回の記事は こちら
安否確認サービスの特徴を知る-会員企業が提供する安否確認サービス
8月31日から9月2日にかけて、民間企業が提供する安否確認サービスの導入にあたってあらかじめ確認しておくべき点や自社にあったサービスの選び方について、一般社団法人 ASP・SaaS・AI・IoTクラウド産業協会(略称:ASPIC)様からご紹介いただきました。
しかし、安否確認サービスは数多くの企業が提供しており、全てのサービスについて情報収集し、比較を行うことは困難です。
そこで、東京商工会議所では、このたび、会員企業が提供する主な安否確認サービスについて、ウェブサイト上で情報提供を開始いたしました。各安否確認サービスの一押しポイントやおすすめの企業、優待などが一覧で記載されておりますので、サービスの比較検討にあたり、ぜひご活用ください。
なお、「ITサービス発見ナビ」では、導入にあたってのおおよそのコスト等も記載しております。あわせてご覧ください。
<詳細はこちら>
■会員企業が提供する安否確認サービス
https://www.tokyo-cci.or.jp/survey/bcp/
■ITサービス発見ナビ
https://www.tokyo-cci.or.jp/hajimete-it/ITServiceTool/
BCP策定・防災対策のポイントを知る-オンラインセミナー
第1回の記事において、安否確認は「緊急対応」の最初の行動であることをご紹介しました。
実際の災害発生時には、安否確認を行なった上で、自社が生き残るために必要な業務を継続していく必要があります。そのためには、事業継続計画(BCP)を作成し、あらかじめ発災後の対応を検討・共有しておくことが重要です。
東京商工会議所では、十分な必要性を感じていながらも、「BCPをどのように策定していいかわからない」とお悩みの小規模・中小企業の経営者、総務・防災ご担当者の方々を対象に、BCP策定と防災対策のポイントを解説するオンラインセミナーを開催しています。
本セミナー受講の方には、セミナーの講演資料とあわせて、簡易版BCPが簡単に作成できるシートをご提供しています。
是非貴社のBCPの骨格づくりにお役立てください。
<詳細はこちら>
■【YouTube動画配信】セミナー「中小企業がおさえるべきBCP策定と災害対策のポイント」
https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-107491.html
資金面でのリスクに備える-共済の活用
災害への備えにおいては、資産への被害や休業といったリスクについて、保険・共済を活用して備えておくことも重要です。上でご紹介したオンラインセミナーでも、リスクファイナンスの重要性について解説しています。
東京商工会議所では、東商会員のスケールメリットを活かし、手ごろな負担(団体割引等の適用)で、しっかりした保障(補償)を受けられる、会員のための団体保険制度を提供しています。
例えば「ビジネス総合共済」では、地震・火災・水災等による休業時の補償をはじめ、納入前商品の全焼や強風による建設途中の建物損壊等が補償されます。
また、「業務災害補償共済」では、役員・従業員の業務中事故による死亡・入通院・後遺障害の補償をはじめ、新型コロナウイルス含む所定感染症の発病者が発生した際の事業所消毒費用や事業者が事業継続のために貸与・支給したノートパソコン等の購入費用が補償されます。
「生命共済」では、役員・従業員および配偶者が災害(不慮の事故や新型コロナウイルス含む所定の感染症)で死亡した場合、死亡保険金に加え、災害保険金をお支払いします。
現在、2021年9月30日までの期間中に「ビジネス総合共済」、「業務災害補償共済」の保険料見積もり(一方でも可)を東商にお申込いただき、保険代理店から見積もり結果を受領いただいた方の中から抽選で50社に「東商オリジナル “渋沢グッズ”」をプレゼントするキャンペーンも実施しております。
ぜひこの機会にご検討ください。
<詳細はこちら>
■東商の共済 https://www.tokyo-cci.or.jp/kyosai/
東京商工会議所では、この他にも、各自が風水害に備えた適切な避難行動を時系列で整理した計画である「マイ・タイムライン」の作成を行うセミナーを開催しているほか、BCPの策定方法や行政の支援施策に関する情報提供などを通じて、企業の防災対策を全力で支援しています。
下記ページに最新情報を掲載しておりますので、是非貴社の防災対策にご活用ください。
<詳細はこちら>
■BCPなど企業の防災対策支援 https://www.tokyo-cci.or.jp/survey/bcp/