都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
夏季の電力需給見通しを踏まえた「省エネへの協力要請」について(経済産業省)
今夏の電力需給の見通しは、安定供給に必要な供給力をかろうじて確保できるものの、2017年度以降で最も厳しい状況であることを踏まえ、経済産業省は、需要家に向けて、無理のない範囲で効率的な電力の使用(省エネ)を行うよう、協力を呼び掛けています。
皆様にあたりましては、省エネなど需給対策に可能な範囲で協力していただくよう、よろしくお願い申しあげます。
<詳細はこちら>
オフィスでも省エネに取り組みましょう(経済産業省)
「一斉帰宅抑制推進企業認定制度」の募集を開始しました!(東京都)
災害発生時、多くの人々が一斉に帰宅しようとすると、救命救助活動に支障をきたすおそれや、二次被害に遭うおそれがあることから、むやみに移動を開始せず、職場や安全な場所に留まることが重要です。
東京都では、一斉帰宅の抑制を推進する取組として、従業員の一斉帰宅抑制に積極的に取り組む企業等を認定する「東京都一斉帰宅抑制推進企業認定制度」を平成30年度から実施しています。
今年度の募集を7月1日より開始しますので、皆様の積極的な御応募をお待ちしております。
<募集期間>
7月1日(木)~9月30日(木)
<費用>
無料
<詳細はこちら>
令和2年度 東京都一斉帰宅抑制推進企業認定制度(東京都)
政策課題対応型専門家派遣事業(無料)(東京都中小企業振興公社)
グリーン・デジタル・防災などの政策課題に取組む企業の個別経営課題に、豊富な実務経験と支援実績を有する専門家が支援します。
下記のような課題に対し、中小企業診断士等の専門家がアドバイスを実施いたします。
- 節電やエネルギー管理システムを導入するにあたり何から取り組むべきか現場で相談したい
- 飲食店等で、プラスチック代替素材やリユース容器などを積極的に導入したい
- DX(デジタルトランスフォーメーション)は必要だと感じるが当社に合った取り組みを相談したい
- 環境汚染防止・環境負荷低減に貢献する経営のためにアドバイスが欲しい
- 環境・エネルギーや防災・危機管理に関する製品・サービスの販路拡大について相談したい
- IT化のために社内業務を見直し・整理をするための支援を受けたい
- 既存システムをより活用するためにアドバイスが欲しい
- オンライン商談やオンライン展示会についての相談したい
<申し込み期間>
令和4年1月31日(月)まで
<詳細はこちら>
政策課題対応型専門家派遣事業(東京都中小企業振興公社)
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。