都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)(中小企業庁)
本事業は、中小企業者が産学官で連携し、また異業種分野の事業者との連携を通じて行う新しいサービスモデルの開発等のうち、地域経済を支えるサービス産業の競争力強化に資すると認められる取組について支援します。
異分野の事業者が有機的に連携し、その経営資源(設備、技術、個人の有する知識及び技能その他の事業活動に活用される資源)を有効に組み合わせて、新事業活動を行うことにより新たな事業分野の開拓を図ることを目的としています。
<補助事業期間・補助上限額等>
- 補助事業期間:2年度
- 補助金額(上限額):3,000万円以下、2年度目は初年度の交付決定額が上限
- 補助率:1/2以内(IoT、AI、ブロックチェーン等先端技術活用型 2/3以内)
※詳細は、公募要領をご覧ください。
<公募期間>
令和3年3月5日(金)~令和3年4月27日(火)【17時締切】
<採択想定件数>
10~15件程度(予定)
※あくまで見込みであり予告無く変更することがあります。
<詳細はこちら>
令和3年度予算「商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)」の公募を開始します(中小企業庁)
新型コロナウイルス感染症対応緊急融資の借換制限の一部緩和について(東京都)
「新型コロナウイルス感染症対応融資」は、これまで同メニュー内での借り換えが原則できませんでした。このたび、緊急事態宣言が延長されたこと等に伴い、中小企業の資金繰り支援の強化を図るため、令和3年2月22日(月) から借り換えを可能とします。
現在受けている融資の据置期間や融資期間の見直しなどでご活用ください。
<対象となる融資メニュー>
以下の融資メニュー内での借換が対象となります。
① 新型コロナウイルス感染症対応緊急融資(略称「感染症対応」)
② 新型コロナウイルス感染症対応緊急借換(略称「感染症借換」)
③ 危機対応融資(略称「危機対応」)
④ 感染症対応融資(全国制度)(略称「感染症全国」)
<取扱開始日>
令和3年2月22日 (月) から
融資を受けた金融機関にお申し出ください。
※ 複数の金融機関からの融資をまとめて借り換えることはできません。融資を実行したそれぞれの金融機関での取り扱いとなります。
<取扱期限>
令和3年3月31日(水)までの保証申込 かつ 令和3年5月31日(月)までの融資実行分まで
<詳細はこちら>
東京都中小企業制度融資 お知らせの一覧(東京都)
オンラインアスナビ説明会(JOC)
「アスナビ」は、企業と現役トップアスリートをマッチングする、JOCの就職支援制度です。安心して競技に取り組める環境を望むトップアスリートと、彼らを採用し応援することで、社内に新たな活力が生まれることなどを期待してくださる企業との間に、Win-Winの関係を築いていくことを目的にしています。
このたび、以下の通り企業向け説明会を開催いたします。
<日時>
令和3年3月25 日(木)14:00~15:40(15:50終了予定)
<場所>
オンライン(Zoom)
味の素ナショナルトレーニングセンターより配信
<内容>
・アスナビ概要説明
・採用企業事例紹介
・就職希望する選手のプレゼンテーション
・情報交換会(選手と直接会話ができます)
<オンライン使用ツール>
Zoom ※様々なOSに対応可能です。
<詳細はこちら>
アスナビ 企業向け説明会(JOC)
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。