都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間延長について(中小企業庁)
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和2年12月1日となっておりますが、全ての都道府県の調査及び要請を踏まえ、期間を3ヶ月延長し、令和3年3月1日まで指定期間を延長することを予定しております。
<セーフティネット保証4号の概要>
自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度。
<詳細はこちら>
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します(中小企業庁)
女性の悩み相談サイト「TOKYOメンターカフェ」都民メンターを募集します!(東京都)
東京都は、女性の悩み相談サイト「TOKYOメンターカフェ」を令和3年3月に開設する予定です。
「TOKYOメンターカフェ」は、ちょっとした悩みや不安をインターネット上で気軽に相談ができる女性のための悩み相談サイトです。
つきましては、「TOKYOメンターカフェ」に寄せられる女性からの相談に対してアドバイスをしていただく都民メンターを募集します。
<都民メンターの活動内容>
(1)本サイトに寄せられる女性からの悩み相談に対するアドバイスの投稿(必須)
(2)研修への参加(活動前:事前研修、活動中:フォローアップ講座(年1 回程度))(必須)
(3)サービス向上のためのアンケートへの回答(必須)
(4)本サイト内のブログへの投稿(任意)
<募集締切>
令和2年12月17日(木)
<詳細はこちら>
女性の悩み相談サイト「TOKYOメンターカフェ」
女性の悩み相談サイト「TOKYOメンターカフェ」都民メンターを募集します!
下請法セミナー(オンライン講座)(全国中小企業振興機関協会)
次の方々にお奨めなセミナーです。
- 資材、購買、調達等の外注取引業務を担当されて日の浅い方、あるいは、初めて担当された方、担当される予定の方等
- 下請法を学びたい方、下請法について改めて理解を深めたい方等
- オンラインで受講したい方
下請法の概要、親事業者・下請事業者の定義、取引の内容、親事業者の4つの義務及び11の禁止事項等を分かりやすく解説します。
<詳細はこちら>
下請法セミナー(Web)(全国中小企業振興機関協会)
事業資金のお申し込みに関する平日来店予約について(日本政策金融公庫)
日本政策金融公庫国民生活事業では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、来店による事業資金のお申込のご相談を希望されるお客さまにつきましては、事前にご予約をお願いしております。
ご予約いただくことで、お待ちいただくことなく、円滑にご相談いただけます。
来店でのご相談をご希望の方は、予約フォームからご予約をお願いいたします。
なお、融資制度やご提出書類・お申込手続きについては、日本公庫のホームページにおいてご案内しているほか、事業資金相談ダイヤル(0120-154-505)でもご相談いただけます。
また、インターネット申込やお申込書類のご郵送による提出もご利用いただけます。
詳細は、日本公庫ホームページをご覧ください。
<詳細はこちら>
日本公庫ホームページ
平日来店予約(国民生活事業)
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。