都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の発展や経営課題の解決に、ぜひご活用ください!
IT導入補助金【最終締切:12/18】(経済産業省)
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。
通常枠(A、B類型)、特別枠(C類型)ともに最終締切日時が【12月18日(金)17:00】となっております。
申請をご検討されている方はお早めに手続きをお願いいたします。
※各種申請・提出については、締切日当日の17:00をもって申請マイページあるいはIT事業者ポータルから事務局への申請・提出等が行えなくなりますのでご注意ください。
<詳細はこちら>
IT導入補助金2020 スケジュール(経済産業省)
令和3年度公募「子供が輝く東京・応援事業」成果連動型助成(既存の取組のレベルアップ)(東京都)
「子供が輝く東京・応援事業」成果連動型助成(既存の取組のレベルアップ)公募につきまして、以下のとおり実施いたします。
<子供が輝く東京・応援事業とは>
社会全体で子育てを支えることを目的として、都の出えん及び企業等の寄附による基金を活用し、NPO法人等が取り組む、結婚、子育て、学び、就労までのライフステージに応じた事業に対し、助成金を交付します。
少子化の要因を解消するためのライフステージに応じた幅広い取組を支援します。
<成果連動型助成とは>
助成事業の成果に応じて助成率を変動させる助成制度であり、
(1) 都民に対して事業成果の普及を図ること
(2) 事業活動の促進につなげること
(3) 事業や活動における学び・改善につなげること
を目的に実施します。
<応募締切>
12月3日(木) ※消印有効
※書留など配達記録が残る方法で送付してください。窓口持参は認められません。
<詳細はこちら>
令和3年度公募【成果連動型助成(既存の取組のレベルアップ)】応募手続きについて(東京都)
コロナ禍に立ち向かう事業者の取り組み事例募集(日本政策金融公庫)
日本公庫では、コロナ禍でも頑張る事業者を応援するため、コロナにより影響を受けた中小企業・小規模事業者及び農林水産事業者が、コロナ禍を乗り切ろうと様々なアイデアや工夫を重ね事業を営んでいる取組み事例を募集しています。
応募いただいた事例の中から、企業としての持続的な効果をあげることができるような取組みについて、公庫ホームページや公庫が発行する冊子等での事例紹介を企画しています。
たくさんのご応募をお待ち申し上げております。
<応募締切>
11月30日(月) ※当日17時必着
<詳細はこちら>
コロナ禍に立ち向かう事業者の取り組み事例を募集!!(日本政策金融公庫)
東京商工会議所のメールマガジンでは、毎週水曜に、経営に役立つ情報を配信しています。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。