都・区などの事業、補助金・助成金、サービスなど、中小企業に役立つ情報をピックアップしてまとめました。貴社の経営にぜひご活用ください!
<TOPICS>
「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業」の募集を開始します(東京都中小企業振興公社)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りながら経済活動を進めていくためには、いわゆる3密回避を前提としたビジネスモデルへの転換が必要となります。
そこで、業界団体が作成した感染拡大予防ガイドラインの普及啓発から、ガイドライン等に沿った都内中小企業の具体的な取組までを支援する「新しい生活様式に対応したビジネス展開支援事業」を実施します。
本事業では、上記事業の一環として、ガイドライン等に基づく取組を行う中小企業等を支援するため、その経費の一部を助成します。
※申請受付期間:令和2年6月18日~8月31日
<詳細はこちら>
新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業(東京都中小企業振興公社)
「非対面型サービス導入支援事業」の募集を開始します(東京都中小企業振興公社)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りながら経済活動を進めていくためには、いわゆる3密回避を前提としたビジネスモデルへの転換が必要となります。
そこで、業界団体が作成した感染拡大予防ガイドラインの普及啓発から、ガイドライン等に沿った都内中小企業の具体的な取組までを支援する「新しい生活様式に対応したビジネス展開支援事業」を実施します。
本事業では、上記事業の一環として、非対面型サービスの導入に取り組む中小企業を支援するため、その経費の一部を助成します。
※申請受付期間:令和2年6月18日~8月31日
<詳細はこちら>
非対面型サービス導入支援事業(東京都中小企業振興公社)
ソーシャルビジネス支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業の募集を開始します(東京都中小企業振興公社)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う行動制限等によりこれまでの日常が一変し、子供の学習機会が失われるなど新たな課題が生じています。
本事業では、新型コロナウイルス感染症の拡大により顕在化した社会的な課題の解決に資するソーシャルビジネスに対して助成金を交付します。
※申請期間:令和2年6月29日~7月31日
<詳細はこちら>
ソーシャルビジネス支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業(東京都中小企業振興公社)
東京都テレワーク導入モデル体験事業
東京都は、新たにテレワークの導入を検討している企業等に対して「テレワーク導入モデル体験事業」を実施します。
簡易的にテレワークを体験できる端末及びツールを無償貸与することで、テレワークのメリット・効果を体感できる機会の提供を行います。
※申込期限:令和2年7月31日(予定)
<詳細はこちら>
テレワーク導入モデル体験事業(東京都)
令和2年度第2回創業助成事業の募集を10月1日より開始いたします
都内開業率の向上を目標に掲げ、東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、東京都における創業のモデルケースになりうる都内で創業予定の個人の方又は創業から間もない中小企業者の方等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費等、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。
※申請期間:令和2年10月1日~令和2年10月9日
<詳細はこちら>
令和2年度第2回創業助成事業の募集を10月1日より開始いたします(TOKYO創業ステーション)